拘りのカスタム1200V-MAX 2011/08/25
今回のお客様は音楽業界でも地位の有る方で、強い拘りをお持ちなので、カスタムバイクを作る上でヒントを収集するために職場、自宅に、出向きました。やっぱり凄いわ!!うなずいてしまいました。
さて、どう作り上げていきましょうか!?。(来店頂いた時の画像です)
F廻り完成
さて、どう作り上げていきましょうか!?。(来店頂いた時の画像です)
F廻り完成具志堅さんのジムにいる有名な野木トレーナーのバイク 2011/08/25
一生、愛しの45マグナを乗ると豪語している野木さんが企んだ今回のカスタムは、エンジン修理と280タイヤを入れるためにホイールとスイングアームの延長です。
このカスタムも面白い事になりそうです。どうぞご期待下さい。
このカスタムも面白い事になりそうです。どうぞご期待下さい。俺が2台目に乗り換えたVMAXが手元に 2011/08/22
先日TELを頂いて19日に引き取りに伺い、車検整備とカスタムの打ち合わせを済ませて、社内で改めて見回したところ、自分が2台目に所有していたVMAXだったってことがわかり感動いたしました。
この車輌は、94年に行われた日本カスタム大賞の時に特別賞とミスターバイク賞を頂いたベース車輌でした。更に思い出として残っているのは、谷田部テストコース内で行われた、0〜400mと最高速でエンジンSTDの1200VMAXでは(国内において未だに破られていない記録)10秒6(ラジアルタイヤ、STDスイングアーム、ウイリーバー無し) 254km/h(実速度)でした。
EJ号つぶれたEXパイプ交換とPCV装着 2011/08/18
このPCVを装着するにはパワーコマンダーVが必要ですが、既に装着されている車輌なので
いたって簡単に装着できます。但し、設定が色々有るのでノウハウが必要となります。
このPCVの利点は街中で低回転においてもクラッチを握らずにしてシフトUPできる事が最大の利点です。(シフトダウンはクラッチ操作が必要)★最近画像の撮り忘れで更新できなくてすみません


名古屋のK号 2011/08/18
1700VMAXのSTDにNOS KITを取り付けたらクラッチが滑り出したという事で、今回ロックUPクラッチを装着しました。これでFSWにて299km/hは確認できる事でしょう。!


本日から 2011/08/11
16日までお休みです、よろしくお願いいたします。
夏期休業 2011/08/08
今月は11日〜16日までお休みをいただきます。
石原号TURBOスタータークラッチ交換 2011/08/07
購入してから常にカスタムをされているオーナーさんです。
TURBOの良い所は騒音を抑えながらもパワーUPが出来る事が最大の特長です。
1700と1200のTURBO比較1700ccは200mmmロング1200ccは100mmロングです。
TURBOの良い所は騒音を抑えながらもパワーUPが出来る事が最大の特長です。
1700と1200のTURBO比較1700ccは200mmmロング1200ccは100mmロングです。カワジ号車検整備 2011/08/06
自宅に引き取りに行き、車検整備とクーラント交換これで全国OFFは万全です




