ザ・カスタムマシン2012に掲載されました。 2012/07/31
VMAX1200 本当のシャフト折れ 2012/07/30
JD-STERのDRAGレースに参戦しているESPER RACING JAPANチームメンバーの玉置さんの車輌でESPER始まって以来の1200ccのシャフト折れを経験いたしました。仕様はFCRキャブ−TURBOで馬力は230ps位を出し、タイヤはミシュランのパイロットパワーカップ180/17、スタートのトラクションをかせぐためリジッドサスを止めオーリンズサスペンションで臨みました。
画像を見ると金属疲労でねじ切れている事がわかると思います。今までは溶接が剥離して空回りして走行不能になりましたが、これを対策!しかし、今回シャフト部分で折れたのには驚きました。こうなると対策するのにシャフト部分を太くする以外に無い・・・次回まで製作時間が無いのでシャフトのスペアーを持って行って対処できるように致します。。
恐るべしTURBOパワー!!

こういうのでしたら簡単に交換もできるのですが・・・。
画像を見ると金属疲労でねじ切れている事がわかると思います。今までは溶接が剥離して空回りして走行不能になりましたが、これを対策!しかし、今回シャフト部分で折れたのには驚きました。こうなると対策するのにシャフト部分を太くする以外に無い・・・次回まで製作時間が無いのでシャフトのスペアーを持って行って対処できるように致します。。
恐るべしTURBOパワー!!![]() |
こういうのでしたら簡単に交換もできるのですが・・・。
極太タイヤ交換でお世話になったショップ。 2012/07/29
タイヤMCランド杉並店!!.極太タイヤは完璧に入れられますね〜300も簡単らしい。もちろんタイヤの持込OKだし工賃も安い!!。車種はVMAXも得意とか。此処には2輪用360タイヤあるので行けば見られます。MAXpapa号車輌入れ替え 2012/07/29



1200を4台乗り継ぎ最後の1200を1427ccにボアアップしていましたが、今回これを下取りにして1700に乗りかえました。
ローダウン、240タイヤ、アクティブハンドル、フェンダーレスKIT、スクリーン、その他が施してあり、車検が丸二年付でお買い得だったと思います。
この1427ccエンジンその他パーツを買いたい方がいらしゃったらメール下さい。
中古パーツとして販売いたします。
この1427ccのエンジンは売れてしまいました。
![]() |
V45マグナに280タイヤ 2012/07/28
コツコツとカスタムしてきた45マグナですが今回280のタイヤを装着するため、今まで装着していたX−4ホイール改をあえて換装いたします。この280と言う数字は謎のキーワード
らしく絶対に譲れないとの事で、このサイズを入れるべくスイングアームの長さをオーナーさんと決めて製作します。尚、今回外したボルトオンのV45マグナのスタビ付スイングアームとX−4改ホイールとX−4キャリパー一式を売りたいという事なので興味がある方は一報下さい。

![]() |
バイクブロスHP 2012/07/25

バイクブロスコミュニティ
バイクブロスコミュニティに会員登録していただき(無料)、
当店のファンになっていただいた方の中から1名さまに作ったばかりのTシャツをプレゼントいたします!
是非奮ってご応募下さい!
![]() |
(次はつなぎでも作ろうかと考えています、もちろん非売ですが)
murakami号シート加工その他 2012/07/22
カスタムシートがかなり流行りはじめました。
旧車タイプのESPERライトカバーKITの装着!(アッパーカバーも付属しています)
フェンダーレスKITと新ナンバー灯装着臨時休業のお知らせ 2012/07/21
23日は終日休業させていただきます、申し訳ありません。
JD-STER 第二戦 福島大会の結果報告 2012/07/19


レース場が38度を越す暑さの中5名のライダーで参加した大会は、
オープントーナメントの二つのクラスで3位が1人、優勝が1人という結果でした。
優勝した有松さんは初DRAGでしたが走行を重ねるたびにコツをつかんでいき、
決勝ではNOSの効果を観客全員にアピールするような走行をしてくださいました。
次回は8/12のエビスサーキットです、見学・参戦大歓迎ですのでお問い合わせ下さい!
![]() |
これが無ければ厳しい一日でした。
ESPER Tシャツ作りました! 2012/07/17
ポロシャツ&長袖Tの後しばらく作っていなかったので今回半袖Tシャツ作ってみました
今回は2,980円でL・XL・XXL(+500円)のサイズ展開です。プロダクトにも載せました。
今回は2,980円でL・XL・XXL(+500円)のサイズ展開です。プロダクトにも載せました。
VMAXにNOS装着 2012/07/12
ESPERレーシングではNOSをDRAGレースに使用する為、TURBOと同じ扱い易さ目指して、オートマチック化しています。噴射ボタンをゴールまで押したままでシフトUP出来ます。目標9秒5!頑張ってくださいねところさん!

セッティングをしての計測です。STDコンロッド等の強度が心配でしたので240PSに抑えております。ジェットを交換すれば300PSも夢ではありませんが、それなりの対策が必要です。緑の線はNOS装着前のパワー曲線で後軸185PSあります。

セッティングをしての計測です。STDコンロッド等の強度が心配でしたので240PSに抑えております。ジェットを交換すれば300PSも夢ではありませんが、それなりの対策が必要です。緑の線はNOS装着前のパワー曲線で後軸185PSあります。VMAXのマフラー交換でSTDに換装 2012/07/12
STDのマフラーの装着は慣れたもので1時間くらいで交換できるようになりました。おそらくは素人の方がやったら1日コースかもしれません。ご相談下さい。土曜日はレース準備の為午後お休みさせていただきます。 2012/07/12
いよいよレースが16日に近づいてまいりました。
ここ最近はTeamライダーのマシン整備に勤しんでおります。
安心して全開走行ができるよう、自分のマシン操作に集中できるよう頑張っております。
8月にもレースがありますのでそれを終えて一回飲み会でも開きたいのですが、
関西にも出張が有るのでさてどうなるかといったところです。

ここ最近はTeamライダーのマシン整備に勤しんでおります。
安心して全開走行ができるよう、自分のマシン操作に集中できるよう頑張っております。
8月にもレースがありますのでそれを終えて一回飲み会でも開きたいのですが、
関西にも出張が有るのでさてどうなるかといったところです。
3本サス取り付け 2012/07/09

福島から日帰り車検と岐阜からのお客様 2012/07/04
V45 MAGNA野木さん仕様 2012/07/03
1200VMAXにNOS装着 2012/07/03
NOSもターボも1400CCも行う前に基礎的な所をしっかり見直してから作業に取り掛かります。経験で割り出した、各仕様の馬力は壊れるようなパワーを出すようなことは致しません。それが長く乗れる秘訣です。いままでにTURBO車輌がほとんど壊れていない事が何よりも証拠です。
NOS装着時間より、良い状態に持ち込むほうが時間が掛かりそうです。
装着前にパワーテストいたしました。112馬力


NOS装着時間より、良い状態に持ち込むほうが時間が掛かりそうです。
装着前にパワーテストいたしました。112馬力
![]() |
06年1200VMAXの悩み解決 2012/07/02
この年式になると排ガス規制でかなりガスが絞られていて、少し燃調が狂うと凄く乗りにくくなってしまう車輌も少なくありません。こんな悩みに悩まされている方にお勧めチューンです。
1700VMAXの国内モデルをフルパワーに 2012/07/02

緑の線が国内モデルそのもので136PS、途中パワーが落ちてミッターが効いてるのがわかります。
赤い線がマフラーを外してチャンバーのみで、R−ECUを装着して158PS, 青い線がチャンバーをUS仕様と同じに加工した曲線で170PSにパワーUP致しました。

逆車の後軸馬力の平均が170PSなのでまずまずです。
国内のサイレンサーには画像のインナーマフラーが付いていますがこれを取り除くと逆車のマフラーいわゆるフルパワーになります。ESPER改フルパワーサイレンサー化は逆車のサイレンサーを上回る結果が得られました。







岐阜からのお客様はESPER見学とか、このご時世に喜ばしいことです。

マフラーが当たるのでワイドにします。

